-
カルサイト イン クォーツ MQS189 インド ヒマチャルプラデシュ州 クル マニカラン産 水晶 81.8g サイズ約59mm×39mm×32mm
¥15,000
マニカランはヒンズー教、シーク教の聖地とされ、 クルから東へ約35kmのところにあります。 ヒマラヤ水晶は共通して、エネルギーが強いということで有名ですが、 マニカラン産の水晶は浄化とチャージ、両方に適していると言われています。 内包するカルサイトを肉眼で全て確認することは困難です。 確認する際は、ルーペ(拡大率30倍以上)を使用し 対象を拡大、明るく(時には暗く)してご覧ください。 又、確認には一定以上の視力と技量が必要です。 体調、技術的な理由により、対象が見えない等の問題に対してのご対応は、 出来かねますこと予めご了承いただき、それらをふまえたうえでご購入ください。 ※ご購入前に必ず「About」をお読みください。 発送・商品等に関しての重要な事項が記載されています。
-
カルサイト イン クォーツ MQS242 インド ヒマチャルプラデシュ州 クル マニカラン産 水晶 55.5g サイズ約68mm×30mm×28mm
¥12,000
マニカランはヒンズー教、シーク教の聖地とされ、 クルから東へ約35kmのところにあります。 ヒマラヤ水晶は共通して、エネルギーが強いということで有名ですが、 マニカラン産の水晶は浄化とチャージ、両方に適していると言われています。 内包するカルサイトを肉眼で全て確認することは困難です。 確認する際は、ルーペ(拡大率30倍以上)を使用し 対象を拡大、明るく(時には暗く)してご覧ください。 又、確認には一定以上の視力と技量が必要です。 体調、技術的な理由により、対象が見えない等の問題に対してのご対応は、 出来かねますこと予めご了承いただき、それらをふまえたうえでご購入ください。 ※ご購入前に必ず「About」をお読みください。 発送・商品等に関しての重要な事項が記載されています。
-
ホワイト ガネーシュヒマール クォーツ 4.4g WGA637 ネパール ガネッシュヒマール 水晶
¥10,000
ネパール ヒマラヤ山脈 ガネーシュヒマール産 クォーツ/水晶 この白いタイプのガネーシュヒマール水晶は、 海外のパワーストーンヒーラーが、エネルギーチャージ、 プログラミング等に使用する目的で、毎年、日本に訪れた際、 入荷があれば、専属で全て購入しているという水晶です。 このような理由から、市場に並ぶことが非常に少ない為、希少です。 水晶以外の内包物の含有量(アンフィボール、クローライト等)によって、 比重が異なり、重さに個体差があるのも特徴です。 ガネーシュヒマールは、標高7,110m、 ヒマラヤ山脈に位置します。 象神ガネーシャが守ると言われる ガネッシュヒマールで採掘される貴重な水晶です。 「ガネーシャの住まう山」、「宇宙に一番近いパワースポット」 ガネーシュヒマールから産出することから、絶大な人気があります。 透明度が高いほど、希少価値が高く、パワーも強いとされています。 ▼ヒマラヤ水晶について ヒマラヤ水晶は現地の人が全て手で掘り当てます。 その工程は、約4日間かけて危険で険しい山々を上り採掘。 同じように約4日かけて麓の村に担いで下山。(標高3000m~5000m) その後、ネパールの首都カトマンズまで運びます。 その距離はおおよそ東京から大阪間と言われています。 安定した運送ルートもないため、村からカトマンズまで 水晶を運ぶのも並大抵の労力ではありません。 崩れが少なく、美しい結晶は、人の手だけの繊細な採掘だからこそです。 サイズ 約) 54mm×8mm×10mm ※3cm角のアクリルプレート上で撮影。 大きさ比較の参考にしていただきますようお願い申し上げます。 ※ご購入前に必ず「About」をお読みください。 発送・商品等に関しての重要な事項が記載されています。
-
ホワイト ガネーシュヒマール クォーツ 6.2g WGA360 ネパール ガネッシュヒマール 水晶
¥10,000
ネパール ヒマラヤ山脈 ガネーシュヒマール産 クォーツ/水晶 この白いタイプのガネーシュヒマール水晶は、 海外のパワーストーンヒーラーが、エネルギーチャージ、 プログラミング等に使用する目的で、毎年、日本に訪れた際、 入荷があれば、専属で全て購入しているという水晶です。 このような理由から、市場に並ぶことが非常に少ない為、希少です。 水晶以外の内包物の含有量(アンフィボール、クローライト等)によって、 比重が異なり、重さに個体差があるのも特徴です。 ガネーシュヒマールは、標高7,110m、 ヒマラヤ山脈に位置します。 象神ガネーシャが守ると言われる ガネッシュヒマールで採掘される貴重な水晶です。 「ガネーシャの住まう山」、「宇宙に一番近いパワースポット」 ガネーシュヒマールから産出することから、絶大な人気があります。 透明度が高いほど、希少価値が高く、パワーも強いとされています。 ▼ヒマラヤ水晶について ヒマラヤ水晶は現地の人が全て手で掘り当てます。 その工程は、約4日間かけて危険で険しい山々を上り採掘。 同じように約4日かけて麓の村に担いで下山。(標高3000m~5000m) その後、ネパールの首都カトマンズまで運びます。 その距離はおおよそ東京から大阪間と言われています。 安定した運送ルートもないため、村からカトマンズまで 水晶を運ぶのも並大抵の労力ではありません。 崩れが少なく、美しい結晶は、人の手だけの繊細な採掘だからこそです。 サイズ 約) 49mm×11mm×10mm ※3cm角のアクリルプレート上で撮影。 大きさ比較の参考にしていただきますようお願い申し上げます。 ※ご購入前に必ず「About」をお読みください。 発送・商品等に関しての重要な事項が記載されています。
-
ホワイト ガネーシュヒマール クォーツ 3.6g WGA620 ネパール ガネッシュヒマール 水晶
¥10,000
ネパール ヒマラヤ山脈 ガネーシュヒマール産 クォーツ/水晶 この白いタイプのガネーシュヒマール水晶は、 海外のパワーストーンヒーラーが、エネルギーチャージ、 プログラミング等に使用する目的で、毎年、日本に訪れた際、 入荷があれば、専属で全て購入しているという水晶です。 このような理由から、市場に並ぶことが非常に少ない為、希少です。 水晶以外の内包物の含有量(アンフィボール、クローライト等)によって、 比重が異なり、重さに個体差があるのも特徴です。 ガネーシュヒマールは、標高7,110m、 ヒマラヤ山脈に位置します。 象神ガネーシャが守ると言われる ガネッシュヒマールで採掘される貴重な水晶です。 「ガネーシャの住まう山」、「宇宙に一番近いパワースポット」 ガネーシュヒマールから産出することから、絶大な人気があります。 透明度が高いほど、希少価値が高く、パワーも強いとされています。 ▼ヒマラヤ水晶について ヒマラヤ水晶は現地の人が全て手で掘り当てます。 その工程は、約4日間かけて危険で険しい山々を上り採掘。 同じように約4日かけて麓の村に担いで下山。(標高3000m~5000m) その後、ネパールの首都カトマンズまで運びます。 その距離はおおよそ東京から大阪間と言われています。 安定した運送ルートもないため、村からカトマンズまで 水晶を運ぶのも並大抵の労力ではありません。 崩れが少なく、美しい結晶は、人の手だけの繊細な採掘だからこそです。 サイズ 約) 50mm×8mm×8mm ※3cm角のアクリルプレート上で撮影。 大きさ比較の参考にしていただきますようお願い申し上げます。 ※ご購入前に必ず「About」をお読みください。 発送・商品等に関しての重要な事項が記載されています。
-
ホワイト ガネーシュヒマール クォーツ 5.5g WGA013 ネパール ガネッシュヒマール 水晶
¥10,000
ネパール ヒマラヤ山脈 ガネーシュヒマール産 クォーツ/水晶 この白いタイプのガネーシュヒマール水晶は、 海外のパワーストーンヒーラーが、エネルギーチャージ、 プログラミング等に使用する目的で、毎年、日本に訪れた際、 入荷があれば、専属で全て購入しているという水晶です。 このような理由から、市場に並ぶことが非常に少ない為、希少です。 水晶以外の内包物の含有量(アンフィボール、クローライト等)によって、 比重が異なり、重さに個体差があるのも特徴です。 ガネーシュヒマールは、標高7,110m、 ヒマラヤ山脈に位置します。 象神ガネーシャが守ると言われる ガネッシュヒマールで採掘される貴重な水晶です。 「ガネーシャの住まう山」、「宇宙に一番近いパワースポット」 ガネーシュヒマールから産出することから、絶大な人気があります。 透明度が高いほど、希少価値が高く、パワーも強いとされています。 ▼ヒマラヤ水晶について ヒマラヤ水晶は現地の人が全て手で掘り当てます。 その工程は、約4日間かけて危険で険しい山々を上り採掘。 同じように約4日かけて麓の村に担いで下山。(標高3000m~5000m) その後、ネパールの首都カトマンズまで運びます。 その距離はおおよそ東京から大阪間と言われています。 安定した運送ルートもないため、村からカトマンズまで 水晶を運ぶのも並大抵の労力ではありません。 崩れが少なく、美しい結晶は、人の手だけの繊細な採掘だからこそです。 サイズ 約) 47mm×11mm×10mm ※3cm角のアクリルプレート上で撮影。 大きさ比較の参考にしていただきますようお願い申し上げます。 ※ご購入前に必ず「About」をお読みください。 発送・商品等に関しての重要な事項が記載されています。
-
ホワイト ガネーシュヒマール クォーツ 3.9g WGA790 ネパール ガネッシュヒマール 水晶
¥8,000
ネパール ヒマラヤ山脈 ガネーシュヒマール産 クォーツ/水晶 この白いタイプのガネーシュヒマール水晶は、 海外のパワーストーンヒーラーが、エネルギーチャージ、 プログラミング等に使用する目的で、毎年、日本に訪れた際、 入荷があれば、専属で全て購入しているという水晶です。 このような理由から、市場に並ぶことが非常に少ない為、希少です。 水晶以外の内包物の含有量(アンフィボール、クローライト等)によって、 比重が異なり、重さに個体差があるのも特徴です。 ガネーシュヒマールは、標高7,110m、 ヒマラヤ山脈に位置します。 象神ガネーシャが守ると言われる ガネッシュヒマールで採掘される貴重な水晶です。 「ガネーシャの住まう山」、「宇宙に一番近いパワースポット」 ガネーシュヒマールから産出することから、絶大な人気があります。 透明度が高いほど、希少価値が高く、パワーも強いとされています。 ▼ヒマラヤ水晶について ヒマラヤ水晶は現地の人が全て手で掘り当てます。 その工程は、約4日間かけて危険で険しい山々を上り採掘。 同じように約4日かけて麓の村に担いで下山。(標高3000m~5000m) その後、ネパールの首都カトマンズまで運びます。 その距離はおおよそ東京から大阪間と言われています。 安定した運送ルートもないため、村からカトマンズまで 水晶を運ぶのも並大抵の労力ではありません。 崩れが少なく、美しい結晶は、人の手だけの繊細な採掘だからこそです。 サイズ 約) 42mm×13mm×10mm ※3cm角のアクリルプレート上で撮影。 大きさ比較の参考にしていただきますようお願い申し上げます。 ※ご購入前に必ず「About」をお読みください。 発送・商品等に関しての重要な事項が記載されています。
-
アンナプルナ クォーツ 36.0g ANC600 ネパール ヒマラヤ山脈 アンナプルナ産 水晶
¥18,000
ネパール ヒマラヤ山脈 アンナプルナ産 クォーツ/水晶 アンナプルナは、サンスクリット語で「豊穣の女神」の意味し、 美しい女性として擬人化されたグッズや、タペストリーがあります。 又、現地では、豊かさと、食べ物にまつわる神様としての知名度もあります。 ヒマラヤ山脈に連なる、ネパールを代表する山の一つであり、 第一峰の標高は8091m。世界第10位の高さとはいえ、 その断崖の険しさから、登山家からは、 世界で一番危険な山「キラーマウンテン」として恐れられ、 登頂率の低さは、8000峰14座ではダントツの一位です。 そんな険しいアンナプルナの水晶は、 当然ながら積極的な採掘は行われておらず、 他のヒマラヤ水晶に比べ、とても希少です。 現地でも高値で取引される水晶のひとつです。 ▼ヒマラヤ水晶について ヒマラヤ水晶は現地の人が全て手で掘り当てます。 その工程は、約4日間かけて危険で険しい山々を上り採掘。 同じように約4日かけて麓の村に担いで下山。(標高3000m~5000m) その後、ネパールの首都カトマンズまで運びます。 その距離はおおよそ東京から大阪間と言われています。 安定した運送ルートもないため、村からカトマンズまで 水晶を運ぶのも並大抵の労力ではありません。 崩れが少なく、美しい結晶は、人の手だけの繊細な採掘だからこそです。 水晶は、太古から、その見た目から、 不思議な力が宿っているとして、まじない石、 神の思し召しの物質、又、古代ローマの博物学者からは、 永久的に凍った氷だと信じられていました。 様々な地域の人々に、 ビーズの装飾品、通貨、道具として用いられ、 祈祷や儀式、病気の治療などの際にも使用されていたと言われています。 日本では、その鋭い割れ口が生じることから、縄文時代にまで遡って、 石器の材料に使われていたことが考古学の調査で判明しています 水晶にまつわる伝承、パワーストーンの言い伝えとして、 あらゆる面での優れた浄化作用。調和、統合、その強化。 自浄作用。他のパワーストーンのエネルギー増幅。 持ち主の生体磁場に働きかける等があります。 サイズ 約)46mm×28mm×25mm ※3cm角のアクリルプレート上で撮影。 出品物の大きさ比較の参考にしていただきますよう、お願い申し上げます。 ※ご購入前に必ず「About」をお読みください。 発送・商品等に関しての重要な事項が記載されています。
-
アンナプルナ エッチド クォーツ 18.4g ANC046 ネパール ヒマラヤ山脈 アンナプルナ産 蝕像水晶
¥12,000
ネパール ヒマラヤ山脈 アンナプルナ産 エッチドクォーツ / 蝕像水晶 アンナプルナは、サンスクリット語で「豊穣の女神」の意味し、 美しい女性として擬人化されたグッズや、タペストリーがあります。 又、現地では、豊かさと、食べ物にまつわる神様としての知名度もあります。 ヒマラヤ山脈に連なる、ネパールを代表する山の一つであり、 第一峰の標高は8091m。世界第10位の高さとはいえ、 その断崖の険しさから、登山家からは、 世界で一番危険な山「キラーマウンテン」として恐れられ、 登頂率の低さは、8000峰14座ではダントツの一位です。 そんな険しいアンナプルナの水晶は、 当然ながら積極的な採掘は行われておらず、 他のヒマラヤ水晶に比べ、とても希少です。 現地でも高値で取引される水晶のひとつです。 ▼エッチドクォーツ 蝕像水晶 表面の部分に、溶かされたような状態、形状のある水晶は、 エッチドクォーツ、蝕像水晶等と呼ばれ、希少な形状です。 ▼ヒマラヤ水晶について ヒマラヤ水晶は現地の人が全て手で掘り当てます。 その工程は、約4日間かけて危険で険しい山々を上り採掘。 同じように約4日かけて麓の村に担いで下山。(標高3000m~5000m) その後、ネパールの首都カトマンズまで運びます。 その距離はおおよそ東京から大阪間と言われています。 安定した運送ルートもないため、村からカトマンズまで 水晶を運ぶのも並大抵の労力ではありません。 崩れが少なく、美しい結晶は、人の手だけの繊細な採掘だからこそです。 水晶は、太古から、その見た目から、 不思議な力が宿っているとして、まじない石、 神の思し召しの物質、又、古代ローマの博物学者からは、 永久的に凍った氷だと信じられていました。 様々な地域の人々に、 ビーズの装飾品、通貨、道具として用いられ、 祈祷や儀式、病気の治療などの際にも使用されていたと言われています。 日本では、その鋭い割れ口が生じることから、縄文時代にまで遡って、 石器の材料に使われていたことが考古学の調査で判明しています 水晶にまつわる伝承、パワーストーンの言い伝えとして、 あらゆる面での優れた浄化作用。調和、統合、その強化。 自浄作用。他のパワーストーンのエネルギー増幅。 持ち主の生体磁場に働きかける等があります。 サイズ 約)51mm×18mm×16mm ※3cm角のアクリルプレート上で撮影。 出品物の大きさ比較の参考にしていただきますよう、お願い申し上げます。 ※ご購入前に必ず「About」をお読みください。 発送・商品等に関しての重要な事項が記載されています。
-
アンナプルナ クォーツ 26.7g ANC632 ネパール ヒマラヤ山脈 アンナプルナ産 水晶
¥12,000
ネパール ヒマラヤ山脈 アンナプルナ産 クォーツ/水晶 アンナプルナは、サンスクリット語で「豊穣の女神」の意味し、 美しい女性として擬人化されたグッズや、タペストリーがあります。 又、現地では、豊かさと、食べ物にまつわる神様としての知名度もあります。 ヒマラヤ山脈に連なる、ネパールを代表する山の一つであり、 第一峰の標高は8091m。世界第10位の高さとはいえ、 その断崖の険しさから、登山家からは、 世界で一番危険な山「キラーマウンテン」として恐れられ、 登頂率の低さは、8000峰14座ではダントツの一位です。 そんな険しいアンナプルナの水晶は、 当然ながら積極的な採掘は行われておらず、 他のヒマラヤ水晶に比べ、とても希少です。 現地でも高値で取引される水晶のひとつです。 ▼ヒマラヤ水晶について ヒマラヤ水晶は現地の人が全て手で掘り当てます。 その工程は、約4日間かけて危険で険しい山々を上り採掘。 同じように約4日かけて麓の村に担いで下山。(標高3000m~5000m) その後、ネパールの首都カトマンズまで運びます。 その距離はおおよそ東京から大阪間と言われています。 安定した運送ルートもないため、村からカトマンズまで 水晶を運ぶのも並大抵の労力ではありません。 崩れが少なく、美しい結晶は、人の手だけの繊細な採掘だからこそです。 水晶は、太古から、その見た目から、 不思議な力が宿っているとして、まじない石、 神の思し召しの物質、又、古代ローマの博物学者からは、 永久的に凍った氷だと信じられていました。 様々な地域の人々に、 ビーズの装飾品、通貨、道具として用いられ、 祈祷や儀式、病気の治療などの際にも使用されていたと言われています。 日本では、その鋭い割れ口が生じることから、縄文時代にまで遡って、 石器の材料に使われていたことが考古学の調査で判明しています 水晶にまつわる伝承、パワーストーンの言い伝えとして、 あらゆる面での優れた浄化作用。調和、統合、その強化。 自浄作用。他のパワーストーンのエネルギー増幅。 持ち主の生体磁場に働きかける等があります。 サイズ 約)42mm×24mm×20mm ※3cm角のアクリルプレート上で撮影。 出品物の大きさ比較の参考にしていただきますよう、お願い申し上げます。 ※ご購入前に必ず「About」をお読みください。 発送・商品等に関しての重要な事項が記載されています。
-
アンナプルナ クォーツ 12.3g ANC173 ネパール ヒマラヤ山脈 アンナプルナ産 水晶
¥10,000
ネパール ヒマラヤ山脈 アンナプルナ産 クォーツ/水晶 アンナプルナは、サンスクリット語で「豊穣の女神」の意味し、 美しい女性として擬人化されたグッズや、タペストリーがあります。 又、現地では、豊かさと、食べ物にまつわる神様としての知名度もあります。 ヒマラヤ山脈に連なる、ネパールを代表する山の一つであり、 第一峰の標高は8091m。世界第10位の高さとはいえ、 その断崖の険しさから、登山家からは、 世界で一番危険な山「キラーマウンテン」として恐れられ、 登頂率の低さは、8000峰14座ではダントツの一位です。 そんな険しいアンナプルナの水晶は、 当然ながら積極的な採掘は行われておらず、 他のヒマラヤ水晶に比べ、とても希少です。 現地でも高値で取引される水晶のひとつです。 ▼ヒマラヤ水晶について ヒマラヤ水晶は現地の人が全て手で掘り当てます。 その工程は、約4日間かけて危険で険しい山々を上り採掘。 同じように約4日かけて麓の村に担いで下山。(標高3000m~5000m) その後、ネパールの首都カトマンズまで運びます。 その距離はおおよそ東京から大阪間と言われています。 安定した運送ルートもないため、村からカトマンズまで 水晶を運ぶのも並大抵の労力ではありません。 崩れが少なく、美しい結晶は、人の手だけの繊細な採掘だからこそです。 水晶は、太古から、その見た目から、 不思議な力が宿っているとして、まじない石、 神の思し召しの物質、又、古代ローマの博物学者からは、 永久的に凍った氷だと信じられていました。 様々な地域の人々に、 ビーズの装飾品、通貨、道具として用いられ、 祈祷や儀式、病気の治療などの際にも使用されていたと言われています。 日本では、その鋭い割れ口が生じることから、縄文時代にまで遡って、 石器の材料に使われていたことが考古学の調査で判明しています 水晶にまつわる伝承、パワーストーンの言い伝えとして、 あらゆる面での優れた浄化作用。調和、統合、その強化。 自浄作用。他のパワーストーンのエネルギー増幅。 持ち主の生体磁場に働きかける等があります。 サイズ 約)38mm×20mm×15mm ※3cm角のアクリルプレート上で撮影。 出品物の大きさ比較の参考にしていただきますよう、お願い申し上げます。 ※ご購入前に必ず「About」をお読みください。 発送・商品等に関しての重要な事項が記載されています。
-
アンナプルナ クォーツ 13.4g ANC197 ネパール ヒマラヤ山脈 アンナプルナ産 水晶
¥10,000
ネパール ヒマラヤ山脈 アンナプルナ産 クォーツ/水晶 アンナプルナは、サンスクリット語で「豊穣の女神」の意味し、 美しい女性として擬人化されたグッズや、タペストリーがあります。 又、現地では、豊かさと、食べ物にまつわる神様としての知名度もあります。 ヒマラヤ山脈に連なる、ネパールを代表する山の一つであり、 第一峰の標高は8091m。世界第10位の高さとはいえ、 その断崖の険しさから、登山家からは、 世界で一番危険な山「キラーマウンテン」として恐れられ、 登頂率の低さは、8000峰14座ではダントツの一位です。 そんな険しいアンナプルナの水晶は、 当然ながら積極的な採掘は行われておらず、 他のヒマラヤ水晶に比べ、とても希少です。 現地でも高値で取引される水晶のひとつです。 ▼ヒマラヤ水晶について ヒマラヤ水晶は現地の人が全て手で掘り当てます。 その工程は、約4日間かけて危険で険しい山々を上り採掘。 同じように約4日かけて麓の村に担いで下山。(標高3000m~5000m) その後、ネパールの首都カトマンズまで運びます。 その距離はおおよそ東京から大阪間と言われています。 安定した運送ルートもないため、村からカトマンズまで 水晶を運ぶのも並大抵の労力ではありません。 崩れが少なく、美しい結晶は、人の手だけの繊細な採掘だからこそです。 水晶は、太古から、その見た目から、 不思議な力が宿っているとして、まじない石、 神の思し召しの物質、又、古代ローマの博物学者からは、 永久的に凍った氷だと信じられていました。 様々な地域の人々に、 ビーズの装飾品、通貨、道具として用いられ、 祈祷や儀式、病気の治療などの際にも使用されていたと言われています。 日本では、その鋭い割れ口が生じることから、縄文時代にまで遡って、 石器の材料に使われていたことが考古学の調査で判明しています 水晶にまつわる伝承、パワーストーンの言い伝えとして、 あらゆる面での優れた浄化作用。調和、統合、その強化。 自浄作用。他のパワーストーンのエネルギー増幅。 持ち主の生体磁場に働きかける等があります。 サイズ 約)37mm×23mm×16mm ※3cm角のアクリルプレート上で撮影。 出品物の大きさ比較の参考にしていただきますよう、お願い申し上げます。 ※ご購入前に必ず「About」をお読みください。 発送・商品等に関しての重要な事項が記載されています。
-
ガウリシャンカール スモーキークォーツ 30.5g GKC717 ネパール ガウリシャンカール産
¥20,000
ネパール ドラカ群 ロールワリン ヒマール山群 ガウリー シャンカール山産 スモーキークォーツ/煙水晶 ガウリ シャンカール山は、標高7,135m、 ネパールとチベット国境付近、 ロールワリン ヒマール山群に位置する山です。 山頂の形状として高い部分と、 少し低い部分の二つの頂からなるツインピークスが特徴的です。 高い部分はシヴァ神を、低い部分はその妻であるパールバティを それぞれ象徴するとされています。 又、【ガウリ】は妻であるパールバティを、 【シャンカール】をシヴァ神を意味すると言い伝えられています。 現地住民のシェルパ族の言葉では、「もっとも聖なる山」という意味ともされています。 多くがスモーキークォーツであるという事が特徴としてあり、 伝承として、山の象徴であるシヴァ神の肌の色が茶系であるという事から、 産出する水晶も茶系の色であるスモーキークォーツであると信じられています。 積極的な採掘はされておらず、山の崖崩れ、崩落等があった際に、 採取されることが多いことから、大きな個体、産出が少なく希少です。 スモーキークォーツクォーツ自体の 伝承、パワーストーンの言い伝えとしては、 強力な保護力を持つとされることから、ネガティブなものから身を守り、 持つ者の恐れや不安を回復の方向に導くいわれがあります。 又、一般的な水晶はエネルギーを大きくさせると言われますが、 スモーキークォーツは逆にエネルギーを集中させる働きがあり グラウンディング(地に足をつけ、現実的になる)や瞑想に 活用されることが多々あります。 ▼ヒマラヤ水晶について ヒマラヤ水晶は現地の人が全て手で掘り当てます。 その工程は、約4日間かけて危険で険しい山々を上り採掘。 同じように約4日かけて麓の村に担いで下山。(標高3000m~5000m) その後、ネパールの首都カトマンズまで運びます。 その距離はおおよそ東京から大阪間と言われています。 安定した運送ルートもないため、村からカトマンズまで 水晶を運ぶのも並大抵の労力ではありません。 崩れが少なく、美しい結晶は 人の手だけの繊細な採掘だからこそです。 サイズ 約)46mm×25mm×21mm ※3cm角のアクリルプレート上で撮影。 出品物の大きさ比較の参考にしていただきますよう、お願い申し上げます。 ※ご購入前に必ず「About」をお読みください。 発送・商品等に関しての重要な事項が記載されています。
-
ガウリシャンカール スモーキークォーツ 27.6g GKC405 ネパール ガウリシャンカール産
¥18,000
ネパール ドラカ群 ロールワリン ヒマール山群 ガウリー シャンカール山産 スモーキークォーツ/煙水晶 ガウリ シャンカール山は、標高7,135m、 ネパールとチベット国境付近、 ロールワリン ヒマール山群に位置する山です。 山頂の形状として高い部分と、 少し低い部分の二つの頂からなるツインピークスが特徴的です。 高い部分はシヴァ神を、低い部分はその妻であるパールバティを それぞれ象徴するとされています。 又、【ガウリ】は妻であるパールバティを、 【シャンカール】をシヴァ神を意味すると言い伝えられています。 現地住民のシェルパ族の言葉では、「もっとも聖なる山」という意味ともされています。 多くがスモーキークォーツであるという事が特徴としてあり、 伝承として、山の象徴であるシヴァ神の肌の色が茶系であるという事から、 産出する水晶も茶系の色であるスモーキークォーツであると信じられています。 積極的な採掘はされておらず、山の崖崩れ、崩落等があった際に、 採取されることが多いことから、大きな個体、産出が少なく希少です。 スモーキークォーツクォーツ自体の 伝承、パワーストーンの言い伝えとしては、 強力な保護力を持つとされることから、ネガティブなものから身を守り、 持つ者の恐れや不安を回復の方向に導くいわれがあります。 又、一般的な水晶はエネルギーを大きくさせると言われますが、 スモーキークォーツは逆にエネルギーを集中させる働きがあり グラウンディング(地に足をつけ、現実的になる)や瞑想に 活用されることが多々あります。 ▼ヒマラヤ水晶について ヒマラヤ水晶は現地の人が全て手で掘り当てます。 その工程は、約4日間かけて危険で険しい山々を上り採掘。 同じように約4日かけて麓の村に担いで下山。(標高3000m~5000m) その後、ネパールの首都カトマンズまで運びます。 その距離はおおよそ東京から大阪間と言われています。 安定した運送ルートもないため、村からカトマンズまで 水晶を運ぶのも並大抵の労力ではありません。 崩れが少なく、美しい結晶は 人の手だけの繊細な採掘だからこそです。 サイズ 約)43mm×25mm×18mm ※3cm角のアクリルプレート上で撮影。 出品物の大きさ比較の参考にしていただきますよう、お願い申し上げます。 ※ご購入前に必ず「About」をお読みください。 発送・商品等に関しての重要な事項が記載されています。
-
ガウリシャンカール スモーキークォーツ 15.1g GKC097 ネパール ガウリシャンカール産
¥12,000
ネパール ドラカ群 ロールワリン ヒマール山群 ガウリー シャンカール山産 スモーキークォーツ/煙水晶 ガウリ シャンカール山は、標高7,135m、 ネパールとチベット国境付近、 ロールワリン ヒマール山群に位置する山です。 山頂の形状として高い部分と、 少し低い部分の二つの頂からなるツインピークスが特徴的です。 高い部分はシヴァ神を、低い部分はその妻であるパールバティを それぞれ象徴するとされています。 又、【ガウリ】は妻であるパールバティを、 【シャンカール】をシヴァ神を意味すると言い伝えられています。 現地住民のシェルパ族の言葉では、「もっとも聖なる山」という意味ともされています。 多くがスモーキークォーツであるという事が特徴としてあり、 伝承として、山の象徴であるシヴァ神の肌の色が茶系であるという事から、 産出する水晶も茶系の色であるスモーキークォーツであると信じられています。 積極的な採掘はされておらず、山の崖崩れ、崩落等があった際に、 採取されることが多いことから、大きな個体、産出が少なく希少です。 スモーキークォーツクォーツ自体の 伝承、パワーストーンの言い伝えとしては、 強力な保護力を持つとされることから、ネガティブなものから身を守り、 持つ者の恐れや不安を回復の方向に導くいわれがあります。 又、一般的な水晶はエネルギーを大きくさせると言われますが、 スモーキークォーツは逆にエネルギーを集中させる働きがあり グラウンディング(地に足をつけ、現実的になる)や瞑想に 活用されることが多々あります。 ▼ヒマラヤ水晶について ヒマラヤ水晶は現地の人が全て手で掘り当てます。 その工程は、約4日間かけて危険で険しい山々を上り採掘。 同じように約4日かけて麓の村に担いで下山。(標高3000m~5000m) その後、ネパールの首都カトマンズまで運びます。 その距離はおおよそ東京から大阪間と言われています。 安定した運送ルートもないため、村からカトマンズまで 水晶を運ぶのも並大抵の労力ではありません。 崩れが少なく、美しい結晶は 人の手だけの繊細な採掘だからこそです。 サイズ 約)38mm×22mm×15mm ※3cm角のアクリルプレート上で撮影。 出品物の大きさ比較の参考にしていただきますよう、お願い申し上げます。 ※ご購入前に必ず「About」をお読みください。 発送・商品等に関しての重要な事項が記載されています。
-
ガウリシャンカール スモーキークォーツ 13.3g GKC416 ネパール ガウリシャンカール産
¥8,000
ネパール ドラカ群 ロールワリン ヒマール山群 ガウリー シャンカール山産 スモーキークォーツ/煙水晶 ガウリ シャンカール山は、標高7,135m、 ネパールとチベット国境付近、 ロールワリン ヒマール山群に位置する山です。 山頂の形状として高い部分と、 少し低い部分の二つの頂からなるツインピークスが特徴的です。 高い部分はシヴァ神を、低い部分はその妻であるパールバティを それぞれ象徴するとされています。 又、【ガウリ】は妻であるパールバティを、 【シャンカール】をシヴァ神を意味すると言い伝えられています。 現地住民のシェルパ族の言葉では、「もっとも聖なる山」という意味ともされています。 多くがスモーキークォーツであるという事が特徴としてあり、 伝承として、山の象徴であるシヴァ神の肌の色が茶系であるという事から、 産出する水晶も茶系の色であるスモーキークォーツであると信じられています。 積極的な採掘はされておらず、山の崖崩れ、崩落等があった際に、 採取されることが多いことから、大きな個体、産出が少なく希少です。 スモーキークォーツクォーツ自体の 伝承、パワーストーンの言い伝えとしては、 強力な保護力を持つとされることから、ネガティブなものから身を守り、 持つ者の恐れや不安を回復の方向に導くいわれがあります。 又、一般的な水晶はエネルギーを大きくさせると言われますが、 スモーキークォーツは逆にエネルギーを集中させる働きがあり グラウンディング(地に足をつけ、現実的になる)や瞑想に 活用されることが多々あります。 ▼ヒマラヤ水晶について ヒマラヤ水晶は現地の人が全て手で掘り当てます。 その工程は、約4日間かけて危険で険しい山々を上り採掘。 同じように約4日かけて麓の村に担いで下山。(標高3000m~5000m) その後、ネパールの首都カトマンズまで運びます。 その距離はおおよそ東京から大阪間と言われています。 安定した運送ルートもないため、村からカトマンズまで 水晶を運ぶのも並大抵の労力ではありません。 崩れが少なく、美しい結晶は 人の手だけの繊細な採掘だからこそです。 サイズ 約)32mm×19mm×16mm ※3cm角のアクリルプレート上で撮影。 出品物の大きさ比較の参考にしていただきますよう、お願い申し上げます。 ※ご購入前に必ず「About」をお読みください。 発送・商品等に関しての重要な事項が記載されています。
-
ガウリシャンカール スモーキークォーツ 3.9g GKC503 ネパール ガウリシャンカール産
¥8,000
ネパール ドラカ群 ロールワリン ヒマール山群 ガウリー シャンカール山産 スモーキークォーツ/煙水晶 ガウリ シャンカール山は、標高7,135m、 ネパールとチベット国境付近、 ロールワリン ヒマール山群に位置する山です。 山頂の形状として高い部分と、 少し低い部分の二つの頂からなるツインピークスが特徴的です。 高い部分はシヴァ神を、低い部分はその妻であるパールバティを それぞれ象徴するとされています。 又、【ガウリ】は妻であるパールバティを、 【シャンカール】をシヴァ神を意味すると言い伝えられています。 現地住民のシェルパ族の言葉では、「もっとも聖なる山」という意味ともされています。 多くがスモーキークォーツであるという事が特徴としてあり、 伝承として、山の象徴であるシヴァ神の肌の色が茶系であるという事から、 産出する水晶も茶系の色であるスモーキークォーツであると信じられています。 積極的な採掘はされておらず、山の崖崩れ、崩落等があった際に、 採取されることが多いことから、大きな個体、産出が少なく希少です。 スモーキークォーツクォーツ自体の 伝承、パワーストーンの言い伝えとしては、 強力な保護力を持つとされることから、ネガティブなものから身を守り、 持つ者の恐れや不安を回復の方向に導くいわれがあります。 又、一般的な水晶はエネルギーを大きくさせると言われますが、 スモーキークォーツは逆にエネルギーを集中させる働きがあり グラウンディング(地に足をつけ、現実的になる)や瞑想に 活用されることが多々あります。 ▼ヒマラヤ水晶について ヒマラヤ水晶は現地の人が全て手で掘り当てます。 その工程は、約4日間かけて危険で険しい山々を上り採掘。 同じように約4日かけて麓の村に担いで下山。(標高3000m~5000m) その後、ネパールの首都カトマンズまで運びます。 その距離はおおよそ東京から大阪間と言われています。 安定した運送ルートもないため、村からカトマンズまで 水晶を運ぶのも並大抵の労力ではありません。 崩れが少なく、美しい結晶は 人の手だけの繊細な採掘だからこそです。 サイズ 約)25mm×11mm×9mm ※3cm角のアクリルプレート上で撮影。 出品物の大きさ比較の参考にしていただきますよう、お願い申し上げます。 ※ご購入前に必ず「About」をお読みください。 発送・商品等に関しての重要な事項が記載されています。
-
ガネーシュヒマール クォーツ 175.9g GMR582 ネパール ガネーシュヒマール産
¥35,000
ネパール ヒマラヤ山脈 ガネーシュヒマール 水晶 ガネーシュヒマールは、標高7,110m、 ヒマラヤ山脈に位置します。 象神ガネーシャが守ると言われる ガネッシュヒマールで採掘される貴重な水晶です。 「ガネーシャの住まう山」「宇宙に一番近いパワースポット」 ガネーシュヒマールから産出することから、絶大な人気があります。 透明度が高いほど、希少価値が高く、パワーも強いとされています。 ▼ヒマラヤ水晶について ヒマラヤ水晶は現地の人が全て手で掘り当てます。 その工程は、約4日間かけて危険で険しい山々を上り採掘。 同じように約4日かけて麓の村に担いで下山。(標高3000m~5000m) その後、ネパールの首都カトマンズまで運びます。 その距離はおおよそ東京から大阪間と言われています。 安定した運送ルートもないため、村からカトマンズまで 水晶を運ぶのも並大抵の労力ではありません。 崩れが少なく、美しい結晶は、人の手だけの繊細な採掘だからこそです。 サイズ 約)76mm×56mm×46mm ※5cm角のアクリルプレート上で撮影。 出品物の大きさ比較の参考にしていただきますよう、お願い申し上げます。 ※ご購入前に必ず「About」をお読みください。 発送・商品等に関しての重要な事項が記載されています。
-
ガネーシュヒマール マイカ イン クォーツ 41.6g GMR655 ネパール ガネーシュヒマール産 レコードキーパー
¥15,000
ネパール ヒマラヤ山脈 ガネーシュヒマール 水晶 ガネーシュヒマールは、標高7,110m、 ヒマラヤ山脈に位置します。 象神ガネーシャが守ると言われる ガネッシュヒマールで採掘される貴重な水晶です。 「ガネーシャの住まう山」「宇宙に一番近いパワースポット」 ガネーシュヒマールから産出することから、絶大な人気があります。 透明度が高いほど、希少価値が高く、パワーも強いとされています。 ▼ヒマラヤ水晶について ヒマラヤ水晶は現地の人が全て手で掘り当てます。 その工程は、約4日間かけて危険で険しい山々を上り採掘。 同じように約4日かけて麓の村に担いで下山。(標高3000m~5000m) その後、ネパールの首都カトマンズまで運びます。 その距離はおおよそ東京から大阪間と言われています。 安定した運送ルートもないため、村からカトマンズまで 水晶を運ぶのも並大抵の労力ではありません。 崩れが少なく、美しい結晶は、人の手だけの繊細な採掘だからこそです。 ▼レコードキーパー 水晶の表面にピラミッド模様が浮き上がって見える形状。 三位一体を表すと言われています。 ※LEDライト付ルーペでの確認推奨 ※光源の入射角度によって、レコードキーパー形状の見える場合と、 そうでない場合があります。 レコードキーパー形状が明確にみえる写真は、 特定の角度、特定の位置での撮影写真になり、 レコードキーパー形状の見えない、または見えにくい場合もあります。 又、各々のレコードキーパー形状の見え方は、 見る側の諸々の状態、外部環境、住環境、照明の状況、 LEDライトの能力、種類の違い等によって、異なる為、 お届けする水晶については、必ずしも出品写真と同様の見え方の レコードキーパー形状を保証するものではないこと予めご了承ください。 サイズ 約)60mm×34mm×25mm ※3cm角のアクリルプレート上で撮影。 出品物の大きさ比較の参考にしていただきますよう、お願い申し上げます。 ※ご購入前に必ず「About」をお読みください。 発送・商品等に関しての重要な事項が記載されています。
-
ガネーシュヒマール クォーツ 24.4g GMR033 ネパール ガネーシュヒマール産
¥12,000
ネパール ヒマラヤ山脈 ガネーシュヒマール 水晶 ガネーシュヒマールは、標高7,110m、 ヒマラヤ山脈に位置します。 象神ガネーシャが守ると言われる ガネッシュヒマールで採掘される貴重な水晶です。 「ガネーシャの住まう山」「宇宙に一番近いパワースポット」 ガネーシュヒマールから産出することから、絶大な人気があります。 透明度が高いほど、希少価値が高く、パワーも強いとされています。 ▼ヒマラヤ水晶について ヒマラヤ水晶は現地の人が全て手で掘り当てます。 その工程は、約4日間かけて危険で険しい山々を上り採掘。 同じように約4日かけて麓の村に担いで下山。(標高3000m~5000m) その後、ネパールの首都カトマンズまで運びます。 その距離はおおよそ東京から大阪間と言われています。 安定した運送ルートもないため、村からカトマンズまで 水晶を運ぶのも並大抵の労力ではありません。 崩れが少なく、美しい結晶は、人の手だけの繊細な採掘だからこそです。 サイズ 約)27mm×49mm×22mm ※3cm角のアクリルプレート上で撮影。 出品物の大きさ比較の参考にしていただきますよう、お願い申し上げます。 ※ご購入前に必ず「About」をお読みください。 発送・商品等に関しての重要な事項が記載されています。
-
ガネーシュヒマール アンフィーボール アクチノライト イン クォーツ 15.8g GMR970 ネパール ガネーシュヒマール産
¥12,000
ネパール ヒマラヤ山脈 ガネーシュヒマール 水晶 ガネーシュヒマールは、標高7,110m、 ヒマラヤ山脈に位置します。 象神ガネーシャが守ると言われる ガネッシュヒマールで採掘される貴重な水晶です。 「ガネーシャの住まう山」「宇宙に一番近いパワースポット」 ガネーシュヒマールから産出することから、絶大な人気があります。 透明度が高いほど、希少価値が高く、パワーも強いとされています。 ▼ヒマラヤ水晶について ヒマラヤ水晶は現地の人が全て手で掘り当てます。 その工程は、約4日間かけて危険で険しい山々を上り採掘。 同じように約4日かけて麓の村に担いで下山。(標高3000m~5000m) その後、ネパールの首都カトマンズまで運びます。 その距離はおおよそ東京から大阪間と言われています。 安定した運送ルートもないため、村からカトマンズまで 水晶を運ぶのも並大抵の労力ではありません。 崩れが少なく、美しい結晶は、人の手だけの繊細な採掘だからこそです。 サイズ 約)61mm×15mm×15mm ※3cm角のアクリルプレート上で撮影。 出品物の大きさ比較の参考にしていただきますよう、お願い申し上げます。 ※ご購入前に必ず「About」をお読みください。 発送・商品等に関しての重要な事項が記載されています。
-
ガネーシュヒマール クォーツ 43.5g GMR671 ネパール ガネーシュヒマール産 アルバイト 長石 マイカ 雲母
¥12,000
ネパール ヒマラヤ山脈 ガネーシュヒマール 水晶 ガネーシュヒマールは、標高7,110m、 ヒマラヤ山脈に位置します。 象神ガネーシャが守ると言われる ガネッシュヒマールで採掘される貴重な水晶です。 「ガネーシャの住まう山」「宇宙に一番近いパワースポット」 ガネーシュヒマールから産出することから、絶大な人気があります。 透明度が高いほど、希少価値が高く、パワーも強いとされています。 ▼ヒマラヤ水晶について ヒマラヤ水晶は現地の人が全て手で掘り当てます。 その工程は、約4日間かけて危険で険しい山々を上り採掘。 同じように約4日かけて麓の村に担いで下山。(標高3000m~5000m) その後、ネパールの首都カトマンズまで運びます。 その距離はおおよそ東京から大阪間と言われています。 安定した運送ルートもないため、村からカトマンズまで 水晶を運ぶのも並大抵の労力ではありません。 崩れが少なく、美しい結晶は、人の手だけの繊細な採掘だからこそです。 サイズ 約)55mm×47mm×32mm ※3cm角のアクリルプレート上で撮影。 出品物の大きさ比較の参考にしていただきますよう、お願い申し上げます。 ※ご購入前に必ず「About」をお読みください。 発送・商品等に関しての重要な事項が記載されています。
-
ガネーシュヒマール クォーツ 15.8g GMR359 ネパール ガネーシュヒマール産
¥9,500
ネパール ヒマラヤ山脈 ガネーシュヒマール 水晶 ガネーシュヒマールは、標高7,110m、 ヒマラヤ山脈に位置します。 象神ガネーシャが守ると言われる ガネッシュヒマールで採掘される貴重な水晶です。 「ガネーシャの住まう山」「宇宙に一番近いパワースポット」 ガネーシュヒマールから産出することから、絶大な人気があります。 透明度が高いほど、希少価値が高く、パワーも強いとされています。 ▼ヒマラヤ水晶について ヒマラヤ水晶は現地の人が全て手で掘り当てます。 その工程は、約4日間かけて危険で険しい山々を上り採掘。 同じように約4日かけて麓の村に担いで下山。(標高3000m~5000m) その後、ネパールの首都カトマンズまで運びます。 その距離はおおよそ東京から大阪間と言われています。 安定した運送ルートもないため、村からカトマンズまで 水晶を運ぶのも並大抵の労力ではありません。 崩れが少なく、美しい結晶は、人の手だけの繊細な採掘だからこそです。 サイズ 約)49mm×19mm×16mm ※3cm角のアクリルプレート上で撮影。 出品物の大きさ比較の参考にしていただきますよう、お願い申し上げます。 ※ご購入前に必ず「About」をお読みください。 発送・商品等に関しての重要な事項が記載されています。
-
ガネーシュヒマール クォーツ 16.8g GMR563 ネパール ガネーシュヒマール産
¥9,500
ネパール ヒマラヤ山脈 ガネーシュヒマール 水晶 ガネーシュヒマールは、標高7,110m、 ヒマラヤ山脈に位置します。 象神ガネーシャが守ると言われる ガネッシュヒマールで採掘される貴重な水晶です。 「ガネーシャの住まう山」「宇宙に一番近いパワースポット」 ガネーシュヒマールから産出することから、絶大な人気があります。 透明度が高いほど、希少価値が高く、パワーも強いとされています。 ▼ヒマラヤ水晶について ヒマラヤ水晶は現地の人が全て手で掘り当てます。 その工程は、約4日間かけて危険で険しい山々を上り採掘。 同じように約4日かけて麓の村に担いで下山。(標高3000m~5000m) その後、ネパールの首都カトマンズまで運びます。 その距離はおおよそ東京から大阪間と言われています。 安定した運送ルートもないため、村からカトマンズまで 水晶を運ぶのも並大抵の労力ではありません。 崩れが少なく、美しい結晶は、人の手だけの繊細な採掘だからこそです。 サイズ 約)44mm×22mm×16mm ※3cm角のアクリルプレート上で撮影。 出品物の大きさ比較の参考にしていただきますよう、お願い申し上げます。 ※ご購入前に必ず「About」をお読みください。 発送・商品等に関しての重要な事項が記載されています。